» 臨床哲学教室〜対話を通してテツガクしよう〜:ソクラテスの対話ゲーム

 » 臨床哲学教室〜対話を通してテツガクしよう〜:ソクラテスの対話ゲーム

8
3

臨床哲学教室〜対話を通してテツガクしよう〜:ソクラテスの対話ゲーム

兵庫県

臨床哲学教室(第6回)

さまざまな技法の1つ、ソクラテスの対話ゲームを通して、「あたりまえ」を問いなおすワークショップです。ソクラテス役と若者役とプラトン役の3者でロールプレイをします。ソクラテス役は若者のこたえの前提(あることが成り立つためのもとになる条件、自分がこう考えるという理由の元になっていること)を問います。若者役は、問いに答える中で、自分の思い込みに気づくことがあります。いずれも問いが飛躍しないように、相手の言葉を丁寧にとらえて対話を続けていきます。

日 時 : 2024年 8月 3日(土)13:30〜16:30
場 所 : こうべまちづくり会館 3F 多目的室
神戸市中央区元町通4-2-14
https://kobe-machi-kaikan.city.kobe.lg.jp

内 容 : 第6回 ソクラテスの対話ゲーム
進 行 : 藤本啓子 (カフェフィロ)
参加費 : 500円
予 約 : 必要 定員:50名
氏名、住所、連絡先を明記して、以下まで。
申込み : メール:schphilo@yahoo.co.jp (藤本)

イベント詳細

開催日 2024年8月3日(土) 時間 13:30~16:30
イベント種別 哲学対話 開催者 カフェフィロ会員のイベント
会場 こうべまちづくり会館
会場所在地 〒〒650-0022 兵庫県 神戸市中央区元町通4丁目 2−14
 
参加お問い合わせ schphilo@yahoo.co.jp
  • イベント一覧